乳腺炎なるものになってしまいました。
昨日の入浴後、ものすごい悪寒に襲われ、夜中の授乳時に痛みが。
朝には高熱が出ておりました。
とりあえず、冷えピタを乳房の赤くなっている部分に貼り、オットに葛根湯を買ってきてもらって飲みました。
昨日から胃腸も壊していて、二重苦です(^_^;;
痛いほうのおっぱいを飲ませるとすごく痛い!
しかし、乳腺炎は乳腺が何かのトラブルで詰まって起こる炎症なので、飲んでもらうのが一番効くのです。
飲んでもらうと一時は悪寒も止まり、体も楽になります。
が、すぐにまた悪寒が・・・。
上がったり下がったりのジェットコースターみたいです。
本当は産科外来に行こうと思っていましたが、いろいろ文献をあさっていると、行く気が・・・。
どうやら、多くの産院で「断乳」を勧められてしまうらしいのです。
医師の中には4ヶ月以上ならスキンシップなどの意味合いもないからやめたほうが離乳食もよく食べてよいという人もいるのだとか。
彩未はもう11ヶ月になるので絶対に言われるに違いありません。
梨彩の時でさえ、一歳を過ぎてまだ授乳してるなんて・・・と一部の人々に言われたのできっと、また言われてしまうことでしょう。
私は、できれば自然卒乳で授乳をフェードアウトさせたいと思っています。
梨彩のときはあまりにもよくご飯を食べるのにオッパイもごくごく飲んでいて、丸々とした体型というより、「それって肥満?」に近い体型だったので断乳に踏み切りました。
彩未はそこまで大喰らいではないのでそういった意味での断乳はしなくてもよさそうです。
だから、できれば自分で「おっぱい、バイバイ」と言わせたい。
断乳のメリットって、自分のおっぱいが垂れないことくらいだと思うんですよ。
(これだって、もう二人目だから意味ないんだけど(^_^;;)
「一歳」の節目に断乳するお母さんは多いのですが、(離乳食もほぼ完了期に入るため)
「節目」って個人差があると思うんですね。
梨彩の断乳に一度失敗したときに痛感しました。
ひしひしと「今は時期じゃないんだ」と感じたんです。
だから、お互いのタイミングの合うときを見極めたい。
世の中には病気とかで泣く泣く断乳せざるを得ないお母さんだっているんだもの。
まぁ、とりあえず乳腺炎を治さなくっちゃ。
幸い、痛んでいるほうのおっぱいもちゃんと吸ってくれているようで助かってます。
(味がかわったりするから、飲まなくなっちゃう赤ちゃんもいるそうな)
はじめまして。先日私も乳腺炎になりましたが、芋パスタ(東城百合子の自然療法という本で知った)で3日で治りました。(すごい効き目です)
わたしは4歳と4ヶ月の2人の女の子の母親です。
毎日2人と共に東区から札幌トモエ幼稚園にかよってます。
投稿情報: 伊藤 | 2003/07/12 23:12
「じゃがいも湿布」はあちこちのサイトで紹介されてたのを知ってるのですが、
ホントに効くんですねぇ・・・。実は、「食べないならもったいないなぁ」とケチってしまったのでした(^_^;
そして、私が憧れていた「トモエ幼稚園」に通っているのですね!
すごく気に入っていたのですが、距離的にどうやっても無理でした(涙)
どうでしょう、やっぱりいいですか?うらやましーです~~。
投稿情報: はるか | 2003/07/13 00:27
こんばんは。
はい、やっぱりいいです。
何もかも自由で怖いくらいです。
でもこどもたちは自由な環境に身をおき
周囲(母親たち、スタッフ等)から敬意をもって接してもらい心が満ち足りているので
責任感が培われ、小さな子にも
優しくなっていきます。(親が子供の邪魔を
しない限り自然とそうなる。)
ここのすごさは卒園生を見てわかります。
上は社会人から小学生まで自分の考えを
しっかりと持った個性的な人たちが多く
「幼稚園時代、楽しかったので
教員になる」という人が多く、実際
教員免許をとってトモエにきている人たちがいます。
最近、2冊目の本が出版されました。
「お母さんが輝く子育てのすすめ」と
いう本です。
母親ならいかなる人にとっても
この本を読むと感動と焦りが生じると
思います。
(卒園生の高校時代の文章(P93)
がおもしろい。)
他の園から移ってきて
「もっと小さなうちにここを知っていたかった」
というお母さんも多いです。
ご自宅がとおいとのことですが
一度(何度でも)おべんとうをもってあそびに
きませんか?好きなときに…
オーがニックのコーヒーでも
飲みながらお母さんたちや園長と話を
しませんか?
長々とすみません。
投稿情報: 伊藤 | 2003/07/13 23:36
「窓際のトットちゃん」を読んで以来、
「トモエ学園」が理想の学校である私です。
うーん、聞けば聞くほど、いいところですねぇ。
しかも、そんな気軽に遊びにゆける環境とは・・・。
実は、秋に横浜へ転勤で、都会の幼稚園への不安もある私なのです。
トモエの自由な空気に触れていろいろ考えたいです。
おべんとうもって・・・。
実は、「おべんとうも、どこでも好きなところで自由に食べて大丈夫!」というのに惹かれていたので、ちょっと楽しみかも(^_^)
投稿情報: はるか | 2003/07/14 10:34
こんばんは。幼稚園はわかりませんが、
横浜に神奈川総合という
全国で唯一、単位制の高校があります。
(オール5でなければ入学
できないそうですが)
カリキュラムは自分で設定し
催しも自分たちで決定されるそうです。
前回お便りした「卒園生」はそこを卒業しました。
トモエの空気に触れてから幼稚園探しを
されるのはとてもつらいものがあるかもしれません。でもお子さんのためにも
一度ぜひいらしてください。
投稿情報: のんの | 2003/07/14 21:07
↑ 他の掲示板のハンドルネームを
入れてしまい失礼しました。
佐藤浩一さん、わたしも好きです。
10年ほど前、中森明菜さんとの
クリスマスのドラマをみてファンになりました。
投稿情報: 伊藤 | 2003/07/15 22:57