OpenBSD 3.5-stableへアップグレードしました。
自宅サーバをFreeBSDからOpenBSDへ切り替えたのが2003年11月。
OpenBSD 3.4がリリースされてからですので、半年経ったのですね。
その間、出たセキュリティ上の修正パッチは5個だけ。
やっぱり、パッチを当てるためにサーバを立てているわけではないので、労力が少ないのはとても助かります。
我が家のサーバマシンは非力なので(メモリ128MB、AMD K6-2 400MHz)、カーネルのビルドに25分、ユーザランドのビルドにはなんと4時間30分かかりました。
どうしてバイナリアップグレードしなかったのだろう(^^;;;
最近のコメント