今日からエントリー開始です。 当然、即日申し込み完了です。 残念ながらQちゃんは回避との報道ですが、世界陸上大阪大会の選考競技会となっていますので、今年も数多くのトップアスリートが参加することでしょう。 現在募集中(5/15迄)の小出道場ランニングモニター6期生もまた、全員が北海道マラソンを目標とすることが決まっています。 今年の夏も北海道が熱いっ! 僕も昨年の雪辱を期すべく、真夏のフルマラソンに再び挑みます。
ここの似顔絵ならびに、名刺は「かでる工房」さんに作成していただいています。 http://www.kaderu.com/
北海道マラソンを楽しみにするのもいいけど、規制による交通渋滞など多大な迷惑を周りの人にかけていることをお忘れなく。どうせだったら排気ガスが充満している市内を走って自己満足するよりも、どこか遠い地方に行って新鮮な空気を吸って、自己満足するほうがよっぽど健康にいいと思われます。
投稿情報: tt | 2006/06/19 19:27
僕もかつて、ttさんのように考えていた1人です。
だから、沢山の人に迷惑をかけ、沢山の人から激励の言葉をいただき、走らせていただいていることについて、感謝の気持ちを忘れたことなどありません。
大会当日の沿道の応援に最高の笑顔で応えることが、走らせていただいている僕らランナーの義務だと思っています。
ttさん、排気ガスにまみれ、ランナーに行く手を阻まれてイライラしているよりも、車を降りて走っているランナーたちに「がんばれ」と声をかけてあげてください。
彼らは程度の差こそあれ1年かけて、この日のために辛いトレーニングを積んで準備してきました。
自分のために、恋人のために、友人のために、そして家族のためにゴールを目指すのです。
みんな必死で返事もないかもしれませんが、きっと「ありがとう」と声を返してくれるランナーが何人もいるはずです。
僕らの気持ちを理解して欲しいとまでは言いません。
確かに自己満足以外のなにものでもありません。
でも、「がんばれ!」「ありがとう!」のやりとりの後には、きっと素敵な余韻が残ると信じています。
僕はひとりでも多くの人にその気持ちを感じてもらいたい、走る楽しさを伝えていきたいと願っています。
このコメントを無視しようか、削除しようか悩みました。
でも、目の前のこのコメントに背を向けて、一人でも多くの人に・・・なんて言えませんから。
投稿情報: かずき | 2006/06/19 20:53
確かに交通規制などで沢山の人に迷惑をかけているのは事実だと思うので、感謝の気持ちを忘れてはいけないと思います。
ただデメリットばかりではないと思いますよ。
このような大会(イベント)を行うことによって、北海道を道外にアピールできますし、道外の人が大会に参加することによって、そのついでに札幌・北海道観光などしてもらえれば、札幌及び北海道の税収に貢献していただけると思います。
そうなると巡り巡って札幌市民や北海道民に返ってくるように思います。
投稿情報: かめやん | 2006/06/21 10:10