異様にアットコスメの評価が高かったので、思わず購入。
こ、これは「キンブオブリラクゼーション」ですっ!
アユーラのメディテーションバスを越えました(私の中で)!
薄い楕円の現物は、まるでホワイトチョコレートみたいです。
異様にアットコスメの評価が高かったので、思わず購入。
こ、これは「キンブオブリラクゼーション」ですっ!
アユーラのメディテーションバスを越えました(私の中で)!
薄い楕円の現物は、まるでホワイトチョコレートみたいです。
おそらく、ラッシュ製品で一番のプチ価格製品。
バブと大差ない大きさで「テレタビーズのコドモ太陽」みたいな外観です。
下から光を当てるとコワイ顔です(笑)
小さいから香りも普通の入浴剤より控えめで色もほとんどつきません。
ビャクダン、カミツレ、ラベンダーのオイルが入ってますが、
ビャクダンの香りはほとんどしないか…な?
ラベンダー主体でサブでカミツレと言う感じ。とても穏やかです。
赤ちゃんにもやさしい処方なのでベビーバスに合うようにこの大きさなんだとか。
ラッシュにしては押しの弱い品ですが、初心者にはいいかも。
香りも万人向けなのでプチギフトにもよいかも。
あんまりに気持ちいい洗いあがりですでにヤミツキ状態で使っている私です。
で、髪の毛サラサラで手触りがとってもよくなります。
確かに、乾燥して傷んでる毛先(カラーリング、パーマ)には、
もうすこし潤いが欲しいところなんですが、
私のプリン状態になってる髪の毛のカラメルソースの部分、
ここが、とってもツヤツヤサラサラになっているのです。
傷んだ毛先すら、ゴワゴワしてたのが軽減されています!
(見た目はやっぱり傷んでるんだけどね…)
普通のシャンプーみたいに頭皮に残るような感じもないし、
かといって純石鹸でのシャンプーより全然手軽で楽チン。
(特に、ぐりぐりパーマ&カラーリングの私には面白いけど面倒だった…)
なにより、「キモチいい」。
声を大にして「おすすめ」したいと思うのでした。
そして、「シャンプーは全部試してやるう」という野望もふつふつと沸いてくるのでした…。
やっぱり、ラッシュのメダマ(?)はバスボムなわけですよ。
売り場に行くと、海外の市場の野菜売り場みたいな感じで、
色とりどり、香り取りどりなバスボムがテンコ盛りなのです。
バスボムはようは、「バブ」みたいな入浴剤なんですが、
初見、その大きさに驚かされます。
バブは手のひらの中に小さく収まるタブレット状ですが、
このバスボム、ボムという名にふさわしく、
デカイ!そうですね、野球ボールより心持ちデカイくらいでしょうか??
で、ハナを頼りに選んでみました。
レモングラス、ベルガモット、ローズウッドの「シャキッ」とした香り。
バスタブに入れると盛大に「シュワワワーーー」と気泡がでます
でかいので結構長くシュワシュワ言ってます。
狭い風呂場にはかなり濃厚な香りた立ち込め、お湯はグリーンに。
さらに、よく見ないとわからないくらいだけど、グリーンの小さいラメが入っています。
湯あたりは柔らかく、しゃきっとした香りに反してしっとりした感じです。
温浴効果は口コミではあまりないとの事だったけどかなり温まります。
とにかく、いい香り!
他の入浴剤を大きく引き離して強く、フレッシュで後に残る香り。
これは精油の香りと人工香料の違いなんでしょうか?
大きな外見やハデな溶け方は家族にも好評(^_^)
一個470円。これから週末はバスボムお風呂になるでしょう。
とりあえず、全部制覇が目標~♪
かのマドンナも愛用したという(!)ボディソープ。
バナナジュースとヨーグルトという朝食みたいな素材が入っています。
香りはラブダナム油が入っているのですが、
青っぽいバナナとヨーグルトのちょっと甘酸っぱいような香り。
クセはそんなにないけれど、好き嫌いはあるかなぁ?
オットはあんまり好みじゃなかったみたい。
私は、南国系の美味しそうな香りでけっこう好きです。
泡立ちもよくてきめこまかいしっとりした泡が肌に心地いい。
洗い上がりもしっとりしてるんだけど、泡もしっとりなめらかっていうの、これが初めてな気がします。
ラッシュのしっとり系ソープは制覇しようと思っているのですが、
もしかしたら、最初に使ったこれがイチバンかもしれない…。
ラッシュのボディソープはたいがい、四角型なんだけど、これは円筒を輪切りにした形です。
ソープディッシュにちょうど収まる大きさ。
大事に使いすぎて熟成が進んで洗浄力が高まってしまったアレッポに変わって、
お風呂場のレギュラーに仲間入りです(^_^;
この香り、ボディショップのボディバターのマンゴーとも相性いいですね。
最近すっかりボディケアを怠けていてカカトとかひじとかひざとか、
「…象?」ってくらいガサついてたんだけど、バハマムーンの香りで、
ボディバターをひっぱりだして使ったら、一発で柔らかく!
いやぁ、やっぱりこれ、いいんだなぁ。セット使い、かなり好感触。
トライコマニアとかなり迷ったんだけど、
口コミで「泡立ちのよさ」を誉めている人が何人もいて、
泡立ちのいいものに弱い私はシャンプーバーのこれを購入。
シャンプーバーはどれも泡立ちがよいそうです。
京都気分はピンク色でノーマルヘア向け。
ネロリとジャスミンの控えめな香りです。
石鹸そのものの香りはなんかスイカっぽいんだけど、洗った髪は甘くてよい香り。
そして、確かにちょっと髪につけるだけですごい泡立ち!
きしむと言う人も多いですが、なんのなんの。
アレッポで、「ゆ、指が一歩も動かん…」状態を体験した私には、
「おお、スルスルじゃん!」ってなくらいですよ。
洗いあがりはツルツルキュッキュという感じ。
石鹸リンスしたんだけど、もしかしたらしてもしなくても同じかもしれないなぁ…。
しっとり感はありません。シャッキリした洗い上がりです。
ダメージヘアの人や乾燥気味の髪の人にはちょっと物足りないかも。
手のひらサイズで軽く、持ち運びする分にも便利そうです(^_^)
私は、化粧品のCMに起用されているタレントにあまり魅力を感じないのですが、
以前、ケリーチャンがモデルになったオーブの化粧品を、
ケリーチャンになりたいがためにひと揃え買ったことがあります。
すっごく素敵だったの、ケリーチャン。
でも、おんなじものを使っているのに、鏡の前にはちっともケリーが現れないのです。
(当たり前だ…)
私が使うと、普通にちょっと地味目のメイクにしかならない。
それも悪くないんだけど、やっぱりケリーになるために買ったので、
ちょっと使ってお蔵入りさせていたのです。
そんなコスメを白石のアギレラに進呈しました。
彼女、ブラウンとか地味目で渋い色でくっきりアイメイクするとすっごいカッコいいのです。
ブラウンで目をくるっと囲むメイク、私憧れなんだけど、実際にやると、
ただのタヌキになってしまうのでした…。
さっそくその場でメイクする彼女。
進呈したのは三色組のアイシャドウパレットと口紅でしたが、さすが、よくお似合い。
ケリーというより、美人キャリアウーマンと言った風情でした。
カッコいい系の局アナにも見えました。
私も、幻想と決別でき、満足でした…ふ(哀)。
あれ以来、「誰かになりきりたくて」化粧品を買ったことはない私でした。
あれもこれもと化粧品を買ってしまう私ですが、
最近はワンシーズン使わなかった化粧品は例えお気に入りでも、
似合いそうな知人友人に進呈することにしています。
だって、もったいないもの、お蔵入りさせちゃうの。
それに、自分が「この人に似合うな」と思ったものをあげて、
それで本人がほんとにキレイになると、それがすごく嬉しいのです。
自分がきれいになる以上に嬉しい気さえするほどです。
もしかしたら、自分でメイクするより他人にメイクする方が好きなのかも。
見た目がオレンジの強い色なので買うつもりがなかったのですが。
同系色のグロスが非常に気に入り、ストック買うくらいだったので、
ネイルのほうはどうなんだろうか??と口コミを見たわけです。
すると、思いのほか良いらしい。
すっかり「プチコスメ戦略」にのせられて一つ所望してしまった次第。
色は桜貝の裏側みたいな色。
橙がかったピンクでゴールドとグリーンのパール入りです。
かなり薄い付きでボトルと同じようにしたいなら4度くらい塗らないとダメです。
そこまで塗るより二度塗りくらいで留めておく方が軽くてシアーな感じでよいと思います。
オレンジ系は手の色がくすんで見えるのであまり好きじゃないのですが、
これはよく手になじみます。んで、短い爪に合う。
スクエアで短めの爪にぬるととてもキュートで春っぽい。
長い爪に塗るとちょっとチープに傾いてしまう気がいたします。
塗りゴコチも悪くないし、塗りにくくもございません。
ネイルは手になじんで手がきれいに見える色を追求してる私ですが、
これはなかなかの好感触。
ひとつの心配な点が「液の持ちがあまりよくなくてすぐドロっとしてくる」こと。
(これは口コミでの情報なのですが)
ま、小さいし、この春使い倒せばいいわけなんであまり留意してはいないんですが。
グロスはストックを買いましたが、これは一個だけにしときました。
ステラプレイスにポール&ジョーが入ってたんですね。
知りませんでした…。
パールクリームのパウダー欲しかった…
スティラ、ラッシュ、P&Jと、気になっていて、
でも買うことができなかったコスメが目白押し。
しかし、どぉしてM.A.Cがはいんないんだろう?
大丸のボビーブラウンをM.A.Cに変えて欲しいよ!
あんなにおっきいところなのに、なぜないのだぁ!
いーんだけどね、もしかしたら道民やめることになるかもだし。
神奈川県民になったら横浜あたりで買ってやるんだもん。
スティラととなりあわせで入っていたRMKは今週末あたりに
ルミコさんが来店するらしい。混むだろうなぁ。
アーモンド粉とカオリン(クレイ)、グリセリンに、
ラベンダー油、ローズ油いりの洗顔料。
カップに入っている様は、なんか食べ物っぽいかんじ。
固めのシャリシャリした粘土でお湯で溶かしてマッサージするようにして洗顔。
まずは、すっごくいい香りでリラクゼーション効果抜群。
香りは個人嗜好の強いものなので万人がそうとは言えないですが、
これはあまり好き嫌いのない香りではないでしょうか。
売り場では他にも様々な匂いが入り乱れていて香りのカドがなかったのですが、
自宅で使うと素晴らしいよい香りです。
人工的な香りではないので強めでも具合悪くなるようなことはなし。
スクラブ洗顔は肌への刺激が強すぎると思うのでいままでずっと避けていました。
高校時代、ニキビオイリーな顔に連続使用してたけど…結果は悲惨だった(涙)
アーモンド粉はかなり細かくやさしく撫でるように顔の上を滑らすと、
シャリッとした感触。力さえ入れなければ大丈夫。
そういえば、これは「敏感肌」向けの洗顔料なんだけど、スクラブ入ってる敏感
肌向けって珍しいよね。
さすがに毎日二回の使用はちょっとコワイからできないけど。
でも、香りがかぎたくて使ってしまいそうだ(^_^;
一番目を見張るのが洗い上がり。
しっとり、すっべすべ。
このすっべすべってのは、もう、「つるつる」に近い、「すっべすべ」。
あまりにすごいから、「え、顔に膜はってる?」って思ったくらい。
普段はしっとり系の石鹸などで洗っても化粧水いらないなんて思ったことはない
のに、
これは、「いらないのではないか?(若ければ)」と思ったくらい。
少なくとも、乳液がなくても化粧水と美容液で平気だ。
ガスールも素晴らしいし、泥ってすごいなと感心しております。
今度は、ラッシュのソリッドシャンプーとシャンプーバーのいずれかに挑戦予定。
トライコマニアか、京都気分あたりを…
そおいえば、月の雫とか書いてたやつ、あれは月の粉の間違いでありました。
最近のコメント