30日の朝、札幌へ行き、今日帰ってきました。
日帰りよりはましだけど、ただ疲れただけ。
それでも喜んでくれる実家があるだけいいか(^^)。
30日の朝、札幌へ行き、今日帰ってきました。
日帰りよりはましだけど、ただ疲れただけ。
それでも喜んでくれる実家があるだけいいか(^^)。
久しぶりにヤフーの掲示板を覗いてみた。
あるトピックがユニクロについて延々と言い合っていた。
「ユニクロ肯定派」と「否定派」の言い合い。
「ダサイ」「着るのが恥ずかしい」との攻めに「値段の割に高品質」「GAPより全然
いい」と応戦(笑)。
見ていてうんざりしたがちょっと笑えて面白かった(^_^;
で、とある人との思い出が甦った。
ハヤリを追わない割にいつもカッコイイ出で立ちのその人にちょっと憧れていた私。
ある時、すごくすてきなシャツを着ていたのでどこで買ったのか聞いてみた。
「そのシャツ、いいね、どこで買ったの」
「え?ダイエー。」
「・・・・・。」
ウソのような話だが、ウソや冗談を言うタイプの人物ではないのでホントなんだろう。
ブランドのバッグとかも持っていたから、てっきりそういうトコでしか服なんて買わ
ないだろうと思っていたので驚愕でした(苦笑)。
でも、アタシがやってもどうにもカッコよくできなかった(爆)。
要は、すべて「自分に似合う着こなし」なんだよね・・・。
ブランドのせいでも、ハヤリとかみんなが着てるからでもない。
100人が同じ白いシャツを同じように着ていても「目を引いて格好良く」着こなせる
人はいる。
・・・羨ましい、そういう風に服を着られるようになりたいといつも思う。
でも、バカだからやぱり流行ってるものに目がいっちまうんだな(^_^;
あ、でも小さい頃は「お洒落さん」でしたよ。
それは母親が洋服を全部選んでくれていたのと、バレエをやっていたので立ち居振る
舞いがそれなりにスマートだったせいでしょう。
そう、いくらきれいな服を着ていても、立ち居振る舞いが悪いと絶対!に綺麗にみせ
ることはできないのです(^_^;
すっかり当時の立ち居振る舞いの「影」の「か」の字も消えた私は痛感してます・・・
(涙)
幼少のころは、クラスの女の子たちが着てるピンク色のジャージやトレパンが羨まし
くてたまらなかったです(笑)。
なぜか知らないが、私の小学校時代って、「ジャージ」全盛だったなぁ。
母はそれを「品のない色だし、ジャージ自体もイヤ」と言って、買ってくれなかった
です(^_^;
唯一買ってくれた運動会用のジャージは渋~~いグレーでした(笑)。
でも、それがすごく嬉しかった記憶が(^_^;
あと、それよりずいぶん昔に親戚にキティちゃんのついたピンクのシャツとスカート
をもらったのもすっごく嬉しかった・・・。
今、写真で見ると全然良くない上に、全然似合ってない(爆)。
やっぱり母親って子供をよく見てますね(苦笑)。
来月で27歳になる。
ここのところ、自分って「どうなんだ?」と思っていた。
違和感を感じたのは洋服を買いに行ったとき。
雑誌で見かけたTシャツがどうしても欲しくてデパートへ行った。
で、目当てのブランドが入ってる服屋のフロアがやたらに若い人ばかりなのだ。
見た所、中学生から高校生。
その日は単身だったからよかったが、梨彩づれだったら明らかに浮いていた(^_^;
パルコだと、似たような雰囲気のフロアでももっと対象年齢に幅を持たせてるのでそ
こまで浮かないんだが・・・。
う~ん、ちょっとショック。
こういうことを気にしちゃうって、自分が若くないって思ってるってことだよ
ね(^_^;
それでなくても、夫は童顔(又は年齢不詳)、娘は2歳だってのに・・・(苦笑)。
私の回りの友人達はなんでか知らないが皆、若い(笑)。
外見だけじゃなく、「生き方」そのものが若い人が多い。
変わりモノが多いし。
そんな中にいるから、よけいに今の自分に違和感を感じるのかなぁ。
あー、何をいいたいのか分からなくなってきた・・・。
とりあえず、そんな感じ。
食費をどこまで削れるかを実験中。
しかし、切り詰めているのにそれ以前よりメニューが多種多彩になったのはどういう
ことでしょう。
毎日、「ひとつき8000円のおかず集」って本を見ながらゴハンを作ってます(笑)。
どうしてか、贅沢(?)していた頃より、おかずが増えました・・・。
格段に、肉が減り、野菜や大豆製品の摂取量が増えます。
で、貧血が改善されてきました。
ダンナもあまり「食べ過ぎ」を気にしなくなりました。
・・・やっぱり「粗食」は健康を作るんですね(^_^;
梨彩がおなかにやってきたときはいろいろ大変な思いをした。
今日、むか~し書き留めていた日記を読み返していたら、未熟なりに考えていた過去
の自分に出会ったよ(^_^;
数カ月後にまさか、ほんとうに子どもが出来るとも知らずに書いている日記(苦笑)。
一応誕生日までという約束で始めたダイエット。
期日を過ぎても誰もそのことに触れない(笑)
結果は5kg減です。
目標は15kg減でしたが(爆)
まぁ現在67kg程度で推移しています。
若干緩んでますが、許容範囲でしょう?(でしょでしょ)
VISAの家族カードを作ってやると言ったら、
妻は大そう喜んで今日写真を撮りに行ったらしい。
そこでの写真屋さんとの会話をリーク(笑)
(写真を撮るために鏡で髪を直す妻)
写真屋のおばちゃん「さぁ、準備できましたからこちらに座ってください」
(言われるままにカメラの前に座る妻)
写真屋のおばちゃん「あれ、髪は直さなくていいのかい?」
妻「あ、そうですね(焦)」
(場を繕うために再度髪を直してみる妻)
(写真屋のおばちゃん、気づいてフォロー入れる)
写真屋のおばちゃん「最近の若い人の流行はよくわかんないんだよ、ごめんね」
(妻爆死)
写真屋のおばちゃん「はい、撮りますよぉ」
写真屋のおばちゃん「肩の力抜いてぇ」
(妻はいかり肩なのです...必死で力をいれて肩を下げる妻、抜けっていうのに)
なんだか随分楽しく撮ってきた写真は、規定のサイズよりも小さいし。
写真代無駄(笑)
某夫人雑誌で「赤い下着をつけるとなぜか保温効果がある」と言う記事をずいぶん昔に
読んだ。
思えば、友人にも「青い色の下着より、暖色系や赤の下着のほうが体にいいんだよ」
と言われたこともある。
もちろん、信じてないっすよ(^^;
色の視覚的効果は認めても、物理的効果はあるとは思えない。
ですが。
先月、私真っ赤なジーンズを買いました。
で、これを穿いてると「暖かい」気がする(苦笑)。
これは、穿いた日が偶然暖かい日だったか、言われたこと、読んだことが潜在意識に
あったからだと思う(思いたい)。
物理的効果は別にして、精神的効果はあるかも・・・と思ってる私でありました(笑)。
カスタネットの長袖シャツが届く。
かわいい!!我慢して入荷まちしたかいがあった~~
いやいや、今度はどれを買おうかな(爆)
はるかの友人からのメールによると...
#っていうか俺の友達の奥さんだから、最初は俺の友人だったのだが
俺は最近浮気しているらしい(__;)
ええ、言い返す言葉も無いです。
ウルティマオンラインを指しているんでしょう。
最近のコメント