今日は、ホワイトデーですね。
うんうん、ホワイトデーでした。
いやね、別にだからどうだってことはないんだけどね。
先月の今日、とある人物にチョコレートを贈ったんですよ。
その人物には会ってから毎年贈ってるんですがね。
今年は彼もなかなか喜んで食べてくれましたよ。
(私もかなりご相伴に預かりましたが)
そうか、あれからヒトツキ経って今日は
ホワイトデーなんですね…
そうかそうか…なるほどなるほど…
今日は、ホワイトデーですね。
うんうん、ホワイトデーでした。
いやね、別にだからどうだってことはないんだけどね。
先月の今日、とある人物にチョコレートを贈ったんですよ。
その人物には会ってから毎年贈ってるんですがね。
今年は彼もなかなか喜んで食べてくれましたよ。
(私もかなりご相伴に預かりましたが)
そうか、あれからヒトツキ経って今日は
ホワイトデーなんですね…
そうかそうか…なるほどなるほど…
このニュース
、私には衝撃っす。
東ハトと言えば、キャラメルコーンが有名ですが、私的には、
「東ハトといえば、オールレーズン」なのです。
幼少時代、家族でちょっと山に…なんて時のオヤツはこれでした。
山登りのお供も、これでした。
だから、オールレーズンは外で食べるもの、というイメージが私にはあるのです。
キャラメルコーンも好物だし、チョコチップクッキーや、
ハーベストセサミ(わかるかなあ、なんかうすーいクッキーなんだが)
地味ーな商品ながら、愛着があって長年ファンだったのに。
残念ですねぇ。
でも、商品はなくならないのかな?(カツゲンみたいに…)
どうでしょうのDVDを週末に観た。
二枚組みなので土日で一枚づつ。
んで、週が明けてから休み休み、副音声を聞いている。
相変わらず、笑える。
諸事情で予約はできなかったんですが、発売日の午前中にちゃんと、
「水曜どうでしょうDVD」と「1/6の夢旅人2002」を買いましたよ。
CDの方はエクストラも目当てではあったんですが、やっぱし曲が好きなの。
番組みてて、あの番組好きな人はおそらくみんなあの曲好きなんじゃないかしら。
オリジナルのあの歌も好きだけど新しいあの曲も好きです。
ついでに、ユーコン6daysで使われていた「川」も好きです。
楽曲が云々じゃなくて「思い入れ」で好きになっている部分が大きいと思う。
だからこそ、買ってまでして聴きたいのでした。
といいながら、ますエクストラから観る私なのだった…(笑)
札幌駅JRタワーにできる大丸とステラプレイスのプレオープンに行ってきました。
午後三時ぐらいに行ったら入り口に人が並んでいることもなく、
ヒジョーにスームズに見てまわることができました。
局地的に混んでる個所もありましたが、フロア自体がゆったりしているので子連
れでも買い物できます。
とりあえずGAPは混んでいたので今度見ることにし、上の本屋まであがってから、
下がることに。
とりあえず、昨日テレビで見かけたスティッチのぬいぐるみを買う(笑)
梨彩とおそろいで袖なしパーカを千円で購入。
梨彩の幼稚園用お弁当箱(PowerPuffGirls)を購入。
KILIWATCHでセール品のボーダーシャツを一枚購入。
ラッシュで「天使のやさしさ」を購入。
ラッシュはもっと情報を仕込んでから行くべきでした。
香りのよい色とりどりの石鹸やバスボムがいっぱい!
そういうものがあると知識や若干の写真で知っていたんだけどねぇ。
種類いっぱいあるし、名前がどれも個性的なのでどれから手をつけてよいやら。
とりあえず、一番気になっていた「天使のやさしさ」にしたんだけど、
「コケコッコウ」とか「赤ずきんちゃん気をつけて」とか「月の雫」も欲しかっ
たな。
ロクシタンもパッケージも素敵だったし、香りもよくてウットリ。
でもシアバターはこれからの季節はあまり出番がなさそうなので見送り。
そして、帰り際ふと立ち寄った大丸一階で「スティラ」はっけん!
札幌に再上陸してくれたのねー><
限定で出てたトランパンアイシャドウ残っててかなり気をそそられた(汗)
以前よりスペースとっても広いし、スティラスポーツのラインもある♪。
さすが、ラッシュとスティラは人が多かった気がする。
ラッシュははっきりと混みこみ状態だったし。
そんな感じで私が探検したのはショッピングゾーンだけ。
レストラン関係はまたの機会ということで(っていうか一人じゃつまらん)
上の展望台もあまり興味がないのでパス(笑)
次回は本屋をじっくりとみたいですね。
出て来い!シャザーン!
ハイハイサー、ご主人様。
この先は危険です、お急ぎください。
それではご機嫌よう、アパラパー。
---
最近の我が家の流行です。
カートゥーンネットワーク
でやってる
大魔王シャザーン
のことです。
と、少々ゆとりができてきたので、ネクロ戦士を育てています。
メイジはあくまで趣味の釣りを捨てたくないのでもてあましていた戦士のfinfinで。
これが、スキル60段階でカルマが最低ライン付近…。
いままで、お天道様に言えないことなどしたことのない私が、
ピクシーにおびえながらスキルをあげなきゃいけないなんて…><
(実際、見つかるとすげー勢いで追いかけてくる。こーわーいー)
巨人に変身しながらスキル上げてたりすると通りすがりの人が、
「やっぱネクロかっこいいよなー」なんて言います。
…確かに、ハデに見えるもんなぁ…。私はパラディンもいいと思うけど。秘薬つかわんし。
最近はネクロ戦士で赤NPC狩りしてます。
死体からアンデット作って倒すんだけど、うかうかしてるとルート権を奪われます(汗)
早くリッチフォーム使えるようになりたいなぁ…。
こう言った予測もできるね。
ネバーランドに大人の自分が一人だとすごい浮くから、
だからコドモを配置しておきたいのだと…。
「5大陸から2人ずつコドモを…」とかゆってたし。
いやー、アダルトチルドレンとかいう次元じゃないかもね。
お金あるって、すごいことだ…。
そう言う意味では、あの「ネバーランド」という名前、頷けますな。
お金で作った魔法の国だもんな。
そういえば、プレイボーイをつくったヒュー・ヘフナー氏の豪邸もすごかったよ。
やっぱり動物園があるんだよねぇ。お金もつと欲しくなるものなの?あれって。
敷地面積ではネバーランドに負けるけど、ゴージャスさでは負けてないし。
で、コドモ達のかわりにブロンドの美女(プレイメイト)がたくさん住んでいる(笑)
ヘフナー氏の寝室は大人数で寝られるよう(?)、超特大クィーンサイズだった。
なんかヘフナー氏のほうがずっと高齢(じいちゃんだよ)なのに、
ずっと健康的で若若しい気がするのは偏見だろうか?(笑)
第一弾の「とろとろ石鹸」がなくなったので、二回目にチャレンジした。
気がせいて、ほとんど沸騰した状態のお湯使ったら、やっぱりシャバシャバに。
なんか、白い澱のようなものが浮遊しており、今回は時間がたってもとろみがつく気配がない。
汚れ落ちは変わらないんだけど、気分は失敗モード。
何にでも使えるとろとろ石鹸だけど、実際のところ、台所まわりはオレンジ洗剤を使うことが多い。
じゃあ、この際食器洗いは固形石鹸ひとつでいいんでは?
と言うことで、「白いふきん洗い」(ミヨシ)を買いました。いっこ100円でした。
こんなの、つかうのばあちゃんだけだと思っていた私でしたが、(どうしてだかわからんがそう思っていた…)
固まっているか液状かの差しかないし、これなら手も顔も髪も洗えるじゃん。
(さすがに髪はパーマなうえにダメージ髪なのでやらんと思うけど)
それに、台所ふきんっていままでジョイとかで洗ってたんだけど、いっつまで濯いでも泡がなくならなくて。
やはり、もちは餅屋。
ふきんソープで洗ってみようと。
ところが調べてわかったことだけど、メーカーが「洗濯用」「洗顔用」などと分けて売っているのは「家庭用品品質表示法」とかいうのに基づいているそうでして、ほんとはどっちに使っても良いとしても「どちらか」にせねばならんそうな。
そういえば、通販で手作り石鹸売ってるところも、「台所用石鹸」として売っていた。
もちろんユーザーは洗顔、洗髪用に買っていくのだけど。
んで、ふきんソープで皿洗ったんだけど、これが使いやすい。
むくむく泡が立つし、すすぐのも楽。
肌用のと違ってグリセリンとかの保湿成分は入っていないはずなんだけど肌も荒れない。
ふきんもこまめに洗って清潔に使えるし。(普段がフケツなだけか?)
ただ、ふきんソープは化粧石鹸と違って表示指定成分を明記しなくてもいいらしいので、添加物の気になる人はサイトなり何なりで調べてからにしたほうがよいかも。
たいていのふきんソープは純石鹸だと思うけど、パラベンとか入ってるやつもあるかもしれない。
とはいえ、そこらへんの洗顔石鹸よりはずっと安全なはず。
最近のコメント