昨夜は初北海道の出張者を囲んで、大変遅くまで飲んだ。
かなり飲みすぎた。
でも頑張って、帰りは歩いて帰ってきた。
自分の中でも大分頑張った。
暗い家の中で、起こさないようにそ~っと着替えを探していたら、食卓の上にランニングウェア類が綺麗にたたんで準備されていた。
朝起きたらすぐに走れるようにだ。
今は3:30過ぎだ、起きれるわけない。
かな~り凹んで、ショボ~ンとした。
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。
そして今朝、11時に起きましたorz...
昨夜は初北海道の出張者を囲んで、大変遅くまで飲んだ。
かなり飲みすぎた。
でも頑張って、帰りは歩いて帰ってきた。
自分の中でも大分頑張った。
暗い家の中で、起こさないようにそ~っと着替えを探していたら、食卓の上にランニングウェア類が綺麗にたたんで準備されていた。
朝起きたらすぐに走れるようにだ。
今は3:30過ぎだ、起きれるわけない。
かな~り凹んで、ショボ~ンとした。
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。
そして今朝、11時に起きましたorz...
あと1kmの表示を過ぎた。
ボランティアの子が僕のゼッケン番号を無線で読み上げ、ゴール地点へ伝えている。
もうここまでくれば脚を攣っても何しても、這ってでもゴールしてやる。
大丈夫、やっと100kmの長い長い道のりを走り終えることができそうだと、ここで初めて確信した。
初めてのフルマラソン、39km地点で意識が途切れた僕にとって、初めてのサロマ、ここまで99kmの道のりはずっと自分を信じる旅だった。
最後の直線を右に折れると、ゴールゲートに続くビクトリーロード。
前後の間隔を最終確認し、サングラスを取った。
僕のゼッケン番号と名前が高らかにコールされ、続いて前日に僕が書いておいたメッセージカードが読み上げられる。
2005 青島太平洋マラソンにて、自身2度目のフルマラソンを2:53'08で完走し、サブ3を達成。
『アオタイ完走記(完全版)』
2006 富士登山競走に初挑戦し、3:32'37でサブ4完登を達成。
『笑顔の富士登山競走』
そして2007 サロマ湖100kmウルトラマラソンに初挑戦し、8:54'26でサブ9完走。
ついに市民ランナーのグランドスラムを達成。
カメラが上についているのは知っていたけど、喜びをかみ締めるようにうつむき加減で、生涯初めてのゴールテープを切った。
両手を大きく横に広げ、指を3本突き立てているのはグランドスラムを表していた。
遅くなりましたが、サロマ湖100kmウルトラマラソン、完走記を記します。
今朝、いつもどおり通勤しようとしていたら、何気に妻がこんなことを。
「『スーツなんか着てられね~よ。ま、これが精一杯の譲歩だな。自分の好きなことが一番大事です』オーラが出てるよね。でまくりだよ。30過ぎてそれはないよ。」
と言われました。
timbuk2のメッセンジャーバッグをもって、montrailのHighlander履いて(トレイルシューズって意外とウォーキングにいいんすよ、これが)、スーツの上着なんか確かに着てられね~からYシャツだけで、当然ノーネクタイ、携帯でFM聴きながら片道5kmを歩いて通勤。
確かに、5kmを歩いて通勤している人というだけで、特異です。
まずそんな人、いません。
次に、スーツにメッセンジャーバッグという人もいません、特異です、まず見ません。
背負うと背中がグショグショになるし、普通のブリーフを肩掛けにすると、それはそれで痛すぎるし、バランス悪いし。
考えた末に行き着いたのがメッセンジャーバッグなんだけどなぁ。
でもまぁ、最後の「自分の好きなことが一番大事です」ってのは当たってるかも。
仕事中心のライフスタイルではあるけど、趣味をうまく融合していければいいすね。
明日で下の娘が5歳になります。
次女なので、甘やかしすぎてます。
まだ時々オネショしてるし。
大きくなっていくのが、嬉しいのか悲しいのか、不思議な気分です。
まるでトトロのサツキとメイみたいな姉妹になってきました。
博多に向かう機内でこれを書いています。(5/2のことです...)
昨夜、「プラダを着た悪魔」を借りてきて観ました。
ニューヨークに行った後、中2日で今度はアリゾナに行ったのですが、その帰りの機内で観た映画です。
「UDON」と「プラダを着た悪魔」、両方ともニューヨークが出てきます。
後者はニューヨークが舞台ですから、映画を観てると知っている場所がたくさん出てきます。
妻と一緒にはしゃぎながら楽しみました。
いいですね、やっぱ行っとくべきです。
さて、確か1日目のミュージカルを見終わったところでしたか。
大分遅くなったのですが、無事にアパートに帰り着き、初めての夜を過ごしました。
初日を無理して出歩きまくったので、時差ボケもなく、案外すんなりと就寝できたように記憶しています。
軽く撃沈した人もいたようですが、僕は大撃沈してきました。
ほんっと、無様な姿を見せてしまい申し訳ないと思っていたので、お返しだけは精一杯がんばったつもりです。
応援していただいた方々、本当にありがとうございます。
サロマのダメージは半端じゃありませんでした。
もうこんなローテーションは辞めます。
何度歩こうと思ったことか。
みなさんの声援がなかったら、絶対に途中で止めてました。
ひさびさに辛いレースでした。
1:25'15もかかったのですから、タイムだけで辛さがわかりますよね。
幸い、大きな怪我はなかったですが、サロマで痛めた左足の薬指の爪をやっと剥ぐことができました。
なんか茶色い液体が詰まってて、もう腐りかけてたかもしれません。
今回、身の程を知ったので、気持ちも新たに、道マラに向けて節制していきたいと思います。
今年の道マラはやりますよっ!!
2007/07/08
606
酒井 一樹
男子
5k: 18:35実
10k: 37:37実
15k: 57:41実
20k: 1:19:59実
Goal: 1:25:14実
時刻:14:57:14実
この記録は速報<参考記録>です。
日曜日の午後1:32、札幌円山競技場スタートです。
サロマ後、完全にグロッキーでしたが、なんとかここ数日復調してきており、スタートラインにつくだけの気力が出てきました。
ゼッケン606番、完走目指して、無理せずがんばります。
ところで、サロマ完走記は鋭意製作中です。
体調崩していたこともありますが、いかんせん長いので、まだ走り出すところまで書けてません。
来週までには、なんとか。
あと、土曜日は3年目になりますが、くりやま100kmウルトラ遠足の応援で「馬追の名水前エイド」をやる予定でいます。
取り急ぎ、GTMailSによる速報結果です。
詳細は、本人からの報告を待ちましょう。
まずは、お疲れさまでした!!
10k: 54:04実
20k: 1:44:29実
30k: 2:33:17実
40k: 3:21:55実
50k: 4:14:48実
60k: 5:08:38実
70k: 6:05:46実
80k: 7:05:06実
90k: 7:58:46実
Goal: 8:54:26実
時刻:13:54:27実
この記録は速報<参考記録>です。
たった今、荷造りを終えました。
とにかくほとんどすべてのウェアを詰め込みました。
何を着るかは決まってるんですが、なぜか全部・・・
いまだに、100kmのスタートラインにつこうとしている自分が信じられません。
ハーフマラソンを走ったときに、フルマラソンなんて信じられねーと思いました。
今はもうフルマラソンの距離なんて、練習でも走っちゃうからなんとも思っていません。
でも100kmはやっぱり信じられねーと思ってます。
ハーフの2倍のフル、フルの2.5倍の100kmですけど、あのときの気持ちの2.5倍どころじゃないです。
今感じているのは、わくわくした気持ちではありません。
練習をきちんとこなしてきたという充実感でもありません。
初めて42.195kmを走った、2年前の北海道マラソン前日に感じていたこととも違います。
これはきっと恐怖と呼んでもいいほどの感情です。
100km走ることに対して、心が震えています。
でもゴールしている自分の姿を、間違いなくイメージできます。
きっと僕は、この恐怖を克服するでしょう。
そして100km先のゴールゲートを潜るものと、信じて疑いません。
もうタイムなんてどうでもよくなりました。
誰かに負けたって、そんなことはどうでもいい。
自分に負けなければ、間違いなく完走できるでしょう。
100kmの間、自分とそして北海道の大自然と向き合ってきます。
楽しんでくるなんて、怖くて言えません。
思いっきり苦しんで、死ぬ思いを味わってきます。
そして自分に勝って、何かを掴んできます。
最近のコメント