国連前広場で行われたInternational Friendship Runの開会式の模様です。
オランダの盛り上がり方がすごい。
嫉妬しました。
国連前広場で行われたInternational Friendship Runの開会式の模様です。
オランダの盛り上がり方がすごい。
嫉妬しました。
今日も失敗
アメリカ自然史博物館に行った。
CityPass($53で以下の5箇所の入場が可能:アメリカ自然史博物館、グッゲンハイム美術館、ニューヨーク近代美術館、イントレピッド美術館、サークルライン・ハーバー・クルーズ、エンパイア・ステート・ビル)を購入しようと思い、インフォメーションでおばあちゃんに尋ねた。
"Over there."と指差された普通のチケット購入列に並んだが、いざ購入しようとすると、CityPassは向こうだと言われる。
インフォメーションの直ぐ向いだし・・・、ばあちゃん嘘つくなよ。
そしてそこでわけもわからず、プラネタリウムの見学料金が含まれてるから予約してくれるというので、断り方も分からず、14:30のやつでとお願いする。
CityPassと14:30と書かれたチケットを貰う。
このときなぜか勝手に、14:30と書かれたチケットはプラネタリウムのチケットで、これは博物館の入場券とは別のものだと思い込んでしまった。
そのくせ、入場できるのはなんか変だけど、まぁいいかと。
あとでトイレに行ったときに、事件は起きた。
トイレが駐車場の方向にあり、いったん警備員のいるところよりも若干外に出た。
妻と二人でトイレに行ったけど、当然自分の方が早く出てくる。
警備員の前を通って入場しようとしたら、チケットを見せろと呼び止められた。
そもそもこの時点で、外に出ていて再入場だという意識が無くて、かなり焦る。
あわててCityPassを見せる。
でも、この博物館のチケットは当然ちぎられていて回収済みだ。
なんか色々言われるが、まったくわからん。
たまたま通りかかったほかの人に、同じようにチケットを見せろといい、見せたチケットを指差して、これをもっているかと。
あぁ、俺が勝手にプラネタリウムのチケットだと思ってた奴って、この博物館のチケットだったのね・・・
ちぎった後のCityPassを見せても無駄さ。
Expoで貰ったバッグの中身です。
なお、Expoではあの後、ショップでいろんなものを買いこみ、ブースも楽しく見て回りました。
みなさんご期待の本日の失敗ですが、あまり大きなものはありません。
あえてあげるなら、僕が買い物してるところを意味も無くビデオ回し続けたせいで、バッテリーが無くなり、肝心のブースで全然ビデオを撮れなかったことです(^^;;;
ニューヨーク時間11月1日の14時過ぎです。
アパートについて、付近を散策。
トラベラーズチェックをとりあえず現金に変えて、近くのデリで飲み物とパンを調達。
一息ついているところです。
飛行機の中できちんと寝たのに、眠いです・・・
身体は覚えてるんですね。
ニューヨークはめちゃめちゃ暖かいです!
半そでいいくらいですね。
先週まではすごい寒かったのに、今週に入ってから暖かいそうです。
さて、これからまだまだ付近散策は続きます。
部屋にいたら寝てしまいそうだ。
街にはNYCマラソンの雰囲気があちこちに感じられますよ。
1st Aveにはフラッグがずらっと並んでたし、スポーツショップのウィンドウには、NYCマラソン公式のグッズを着たマネキンが立ってます。
ヤバイです、いよいよ明日出発です。
かなりドキドキしてます。
Registration Card届かないし(涙)
きっと明日配達されるんでしょうね、そんな雰囲気があちこちから聞こえてきます。
北海道は中1日空くんですね。
郵便局に電話しちゃいましたが、国際郵便とはいえ、ただの普通郵便じゃ追跡できないから探すの無理って言われちゃいました。
そりゃそうだってわかってるんですけど、電話したくなるこの気持ち。
初めてのニューヨークシティマラソンですから、Registration Cardくらい受け取りたかった。
初めての北海道マラソンで、出場承認証が届いてないのに飛行機乗る気分を考えてみてくださいよ、しかも海外ですよ(^^;
まぁ僕も来年になればまっちさん、こうめさんのようにで~んと構えてられるんでしょう。
何事も経験と思って、ハプニングも楽しんできます。
旅に出る前からってところが思いやられますが。
さきほどまで、楽走412旭川のOgamanさんやチームからふるの皆さんと飲んでました。
Ogamanさんが札幌に出張に来ていたので、迎え撃ったのですが、期せずして皆さんからもがんばっておいでよと励ましていただき、大変楽しい壮行会をしていただきました。
また「居酒屋からふる」に飲みに行きますね。
今日はありがとうございました。
また、佐倉ACの「ガンバレ!SAC!(佐倉アスリート倶楽部日記)」にて、僕のニューヨークへの挑戦を紹介いただきました。
阿部コーチ、ありがとうございます。
アルゼ、豊田自動織機のみなさんの健闘をお祈りしています。
みんなで頑張りましょう!!
じゃ、ちょっと早いですけど、いってきま~す!!
これから時差解消のため、寝ません。
明日の朝は早いぞっと。
NYCマラソンまであと6日、出国まであと2日となりました。
毎日書こうと思いつつ、1日おきになってしまっているのは僕の怠惰な生活のせいです。
昨夜は会社の創立10周年パーティーがありまして、いつもお世話になっている取引先のお客様もお招きして、パークホテルでパーティでした。
パーティは16時からだったので、奇跡的に終電前には帰って来れました。
タバコの煙が辛くて辛くて、帰宅時には酷い頭痛でした。
そういうわけで、パッキングはあまり進んでいません。
とりあえず、僕のスイッチバックモジュラー22は機内に持ち込みます。
asicsの遠征バッグは預けます。
直行便なのでロストバゲッジの心配はないでしょうが、念のためランニンググッズ類は機内持ち込みにします。
成田では出国審査後、ラウンジで着替える準備をしてきます。
あと2日、急ピッチでいろいろ準備を進めないといけません。
なお、まだRegistration Cardは届きません。
22日のシカゴマラソン後に送ってくれたるうじさんからのAIR MAILが今日届きました。
23日の週にはRegistration Cardが発送されているようですが、ほんとに明日届くのだろうか。
・・・皆さん言うように、届かないのかな(^^;
余計な英語は喋りたくないのに(涙)
あと10日のエントリを、0:58という微妙な時間帯に書いてしまったため、1日あいてしまいました。
あと8日となりました。
ぼちぼち、軽いカーボローディング開始となります。
既に練習量を落としてきてますので、それだけで筋肉中にはグリコーゲンが蓄積されているはずですから、食事を変化させる必要までは無いというのが最近の定説ですが、気持ちを盛り上げていく儀式としても重要ですね。
今週は娘が二人とも風邪でダウンしており、その影響におびえています。
幸いまだ感染してはいないようですが、若干ながら咳が出たり風邪の気配が...
うがい・手洗い励行、きちんと食事、ちゃんと睡眠が大切です。
例によって、マラソンのRegistration Cardはまだ届いていません。
最近のコメント