DShield.org
という、いわゆる分散侵入検知システムがあります。
主要なファイアウォール、IDSのログを集めて解析しているところです。
あなたのSnortのログを送ってあげましょう。
ところで、トップページに出てくる世界地図のグラフを見ると、
ポート別になっていますが、
ある程度お国柄が見えてきますね。
アジア圏やアフリカ圏では、
いまだにHTTPポートへのアタックが大半を占めていますが、
北アメリカ、オーストラリア辺りはDNSへのアタックが大半です。
それだけでは何の裏づけにもならないかもしれませんが、
何が言いたいのかはわかりますよね?
しかも
アジア圏の詳細
を見ると、日本発の攻撃が非常に少ないことに気が付きます。
中国が30%、韓国が20%、イラン、イスラエル、タイ、台湾、香港、インド、
そしてやっと日本。
これどういうことでしょうねぇ。
日本はネット事情においても治安がいいのか(かなり反語)、それとも...。
まぁ判断は皆様の想像にお任せしますよ。
最近のコメント