久々に日記を更新してみる。
---
実は、先週の金曜日から禁煙を始めた。
そもそも煙草を吸い始めたのは、19だったか20だったかの頃。
高校生の頃は陸上競技をしていたので、一切煙草は吸っていない真面目な学生だったのだ。
その後、「どうせ体に悪いのだから、重い煙草を」という信念のもと、8年間ほどセブンスターを愛煙していた。
それがなぜ禁煙に到ったか。
実は1ヶ月程前に、面白半分で禁煙の予行演習をしてみたことがきっかけ。
予想以上のニコチン中毒症状に、自分の中に自分じゃない別の人格があることを自覚したのだ。
はっきり言って、気に喰わなかった。
それが禁煙を開始したきっかけ。
当時は仕事の関係で、毎週東京~札幌を往復していたこともあって、強い禁断症状が仕事に影響を与えることを鑑み、10月に入ってから3連休を開始日と決めて、用意周到に禁煙を開始したのである。
禁煙方法は、今流行の「ニコチン置換療法」。
早い話が、ニコレットを使っている。
あとはFriskなど刺激の強い物でごまかしながら、なんとか1週間をしのいできた。
いまだ「吸いたい」という衝動はあるにはあるが、もう大丈夫だろうという手ごたえは感じている。
っていうか、既に意地になってるんできっとやめられると思う。
やめた暁にはきっと、強烈な嫌煙家になりそう・・・
禁煙から一年ですね。
どうですか、まだ禁断症状は出ますか?
私はすでに禁煙丸二年吸ってないので禁断症状は出てませんが、
吸いたいなぁというキモチはまだ時々顔を出します。
こらえ性のない私が流してしまえる程度のキモチですが。
私と違って嫌煙家になってしまいましたね。
愛煙家ほどタバコを断つと「大嫌煙家」になると聞いたことがありますが、
ほんとうなんだねぇ。
確かにやめてしまうとタバコの匂いって耐えがたいものですけどもね。
投稿情報: はるか | 2003/10/21 15:59
確か2002年10月11日(金)が開始日のはずなので、1年と10日経ちました。
もう二度と喫煙することは無いと思いますが、禁断症状は今でもあります。
今でも、煙草を美味しく味わっていた余韻が蘇ることがあります。
ニコチンは根強いなぁ。
投稿情報: かずき | 2003/10/21 20:55
余韻。その表現マトを得てますね。
私も恐らくもう嗜まないとは思うけども
でも余韻はしばしば蘇りますね。未だに。
はるるんの言う通り匂いに嫌悪感あるのに。
投稿情報: ありさ | 2003/10/24 14:16
禁煙開始から間もなく5年ですね。
>強烈な嫌煙家になりそう・・・
ええっ、モーレツな嫌煙家です。
もともとタバコがNGなSGYはその変貌ぶりにただただ???です。
投稿情報: SGY | 2007/08/11 13:04