先週末、某幼稚園の見学に行ってきました。
行ってみるとすごい人の数!すっかり圧倒された梨彩は終始うつむき加減で、
いつものやんちゃぶりがすっかりひっこんでしまっていました(^_^;;
幼稚園の各教室にマットや平均台や跳び箱で遊び場が設置してあって、
シールラリーしながら遊ぶ感じだったんだけど、どうもいつもの覇気が…。
やっと調子を取り戻したのが帰りに園庭の遊具で遊んだとき。
なじめばきっと「帰りたくない!!」っていう子になりそうだなぁと思う私でした。
帰宅して入園案内に目を通したんだけど、すごい行事の数!
うーん、こんなにいるのかぁ?
そして制服がブレザーなのにオットが一言。
「幼稚園はスモックがいいな…」
…もうちょっと調べてみるか…(笑)
幼稚園への入園って、10/15日から願書受付で検定料とやらを払ってから、
11/1の面接&試験を受けるというシステムなんですね。
三つほど候補の幼稚園があるのであと10日ほどで絞り込まなくては…。
調べてみると人気の高い幼稚園(主に西区あたり)は並んだり、抽選だったりす
るところもあるとか。
「ばんけい幼稚園」と言うところは自然がいっぱいの立地が人気で抽選だとか。
で、調べていて一つとっても魅力的な幼稚園を見つけてしまったんだけど、場所
が遠すぎて…(>_<;
「トモエ幼稚園」というのだけど、「トモエ」はもちろん「トットちゃん」が通っ
ていた「トモエ」からきてるらしく、
「トモエ学園」が理想の学校だと思ってしまう私には多少無理をしてでも通わせ
てあげたいところなんだけど…
さすがに遠すぎ。マイカーでもないかぎり無理…残念。
おかしな行事とかもないし、建物もおもしろい造りだし、いいんだけどなぁ…。
面接や説明会には「ご両親そろっておいでください」という姿勢も好きなんだけ
ど。
調べていく中でママさん同士の情報交換BBSなども見てみたんだけど、いやぁ、
大変。
自宅から近すぎると、ママさん派閥が小学校まで続いてやりづらいとか、悪い噂
なども小学校まで引きずるから面倒とか…。
ほとんどは、「ママ側の面倒」なんだけど、いろいろ大変なようです。
どうして女って群れたがるんだろう???
学生時代にいっしょにトイレに行くっていう行動が理解できなかったものだけど、
まさか、あのまま母親になってるような人間ばかりなんだろうか…?
とりあえず、梨彩は来年から幼稚園。
二年保育を終えたら今度は小学校。
どんどん大きくなっていってしまうんだなぁ…止められないんだなぁ…。
腕の中にすっぽりおさまる梨彩でいてくれるのもあと一年か二年くらいなんだよ
ね。
…ちょっと寂しい(^_^;;
最近のコメント