行ってきました、検診。
字が違うかな、健診、なのかな?どっちでもよいが。
発育具合を調べてツベルクリンの豆注射を打ちました。
順調な発育具合に一安心。
同時期の梨彩と比べるとやや小柄です。
が、梨彩はちと太りすぎの感が(^_^;
体重差が一キロ、身長差が約二センチ。
身長差も肉の二センチなのでは…。
それにしても、「溢乳(と呼ぶには多すぎるが)」の回数が多くて、
ちゃんと大きく育っているか不安もあったのだけど…。
「それだけ吐いててこんだけ育ってると言うことは母乳がほんとによく出るのね」
で、済んでしまった…。いや、いいんだけど、それでいいんだけども…(^_^;;
クビも座っているし、股関節の脱臼などもない模様。
これから一年で、陸に上がったサカナ並みの進化を遂げるので目が離せません(笑)
梨彩も連れての検診に不安もあったものの、
予想以上に「お姉さんぶり」を発揮していた梨彩に感心。
(豆注射はさすがに離れてみていた)
思っていたよりラクな検診でした。
保健センターでは産院で同室だったママとも再会。
携帯のアドレス交換しておけばよかったー(>_<)
赤ちゃんかわいくおっきくなってたなぁ~。
木曜日には豆注射の判定&BCG接種。
保健センターが歩いていける近所でよかった。
名古屋では地下鉄の端まで行かねばならず、しかもその駅には、
ながーい階段(エスカレータなし)があってつらかった。
今回行ってしまえば来春まで保健センターでの用事はないから、
いまががんばり時!(鼻息)
最近のコメント