幼稚園は10月中旬から手続きを受け付け、11月頭に試験ということらしいですね。
去年はちょうどその時期に名古屋から札幌へ急に引越しが決まったりで、
ごたごたしていて、3年保育じゃなくって2年保育になった梨彩です。
先日、家の近くの幼稚園のひとつに見学に行ったようです。
大量の人に流石の梨彩も怖気づいていたとか(笑)
なんか、寂しいですね(;_;)
子供は大きくなっていくんですね...
幼稚園は10月中旬から手続きを受け付け、11月頭に試験ということらしいですね。
去年はちょうどその時期に名古屋から札幌へ急に引越しが決まったりで、
ごたごたしていて、3年保育じゃなくって2年保育になった梨彩です。
先日、家の近くの幼稚園のひとつに見学に行ったようです。
大量の人に流石の梨彩も怖気づいていたとか(笑)
なんか、寂しいですね(;_;)
子供は大きくなっていくんですね...
「あ、彩未がとまとさんになってる~」
とまとさんになっているとは、顔が真っ赤になっていることを指す。
ありさ嬢が梨彩にプレゼントしてくれた絵本が語源の我が家の独自言語(?)である。
彩未はよく踏ん張って真っ赤になる。泣いても真っ赤になる。
その真っ赤ぐあいときたら、ほんとに熟したトマトそのもの。
アラ塩かけて食っちまうぞってくらいの真っ赤ぶり。
彩未だけにあらず、「お母さんもあると産むときにとまとさんになってたよね~」と言われてしまった。
むー、顔だけで息むのはヘタな息み方なのだが、そうであったか…反省反省。
しかし、あの非常時(?)によくそんなに観察できてたなぁ、あっぱれ。
さて、とまとさんな彩未だが、最近目を合わせてちゃんと笑うようになってきた。
今までのような「訓練」的な笑顔ではない。もはや、実戦、いや実践の笑顔だ。
まー、それがまたかわいいもんだから梨彩などその笑顔の虜になっている。
彩未がクチの端っこを少しでも上げようもんなら私のところに報告にくるほど。
笑顔とともに「ふやー」「あうー」と空気が抜けていってるような感じの声も出
すようになった。
カオナシの「あぁー…」の「あ」を「は」に近い発音で言っているような感じで
ある。
梨彩が産まれたときはとにかく「泣かせないように」してたのでほとんど一日抱っこ状態な事も珍しくなかったが、
さすがに現状でそれは無理だし、私も「馴れ」が出てきてるので多少泣いてもほうりっぱなしで家事などやっているから声がよく出るようになったのではなかろうか…。
うーん、一度体験しているにも関わらず新鮮この上ないのは私のノーミソがザルだからだろうか?(汗)
彩未、顔の皮がよく動く。
驚いた表情を作ったり、しかめっ面をしたり、はたまたふやーっと笑い顔になったり、
生まれたての赤ん坊は「表情の稽古」に余念がない。
んで、くるくる変わるのを眺めていると、
「アタマから顔まで頭部全部のアタマの皮が動く」ことに気づいた。
毛が薄いから見やすいのかも。大人もこんなに動いたっけ?
こんど、「刑事コジャック」でもみて検証してみよう。
梨彩と昨日二人でデートした。
近所のスパゲティハウスでケーキ食べただけなんだけど、すっごい嬉しげだった。
お店の人も「今日はお喋りが弾んでるねー」って言ってた。
スパゲティハウスでスパゲティ食べずに帰ってくるなんてかなりゴーモンなんだけど、
それでも梨彩が楽しんでいたようなので満足。
が、「ケーキ食べたらスパゲッティ食べる」という梨彩に、「うっ、アタシも!!」と思いつつ、
お家で彩未と留守番してる一樹を思い出し、なんとか帰宅(笑)
ピーピー鳴いてる彩未の隣りで疲れて寝てた一樹にお礼を言った(^_^;;
今日も頭痛でうんうん言ってる私を気遣ってくれるお姉さんぶり。
ああ、早くご飯作ってくれるようにならないかなぁ…(オイ)
#余談ですが、梨彩に18歳の誕生日に何が欲しい?と聞いたら、
#「クリーム!食べるクリーム!!」と発言。母さんしっかり覚えておくよ(笑)
#質問した日の夜、コンビニで居酒屋帰りのお姉さん達に「歳はいくつ?」と聞かれ、
#「さんさい!次はね、梨彩はじゅうはっさいになるんだよ!」と言ってました…
めでたくMTVが見られるようになり、我が家はMTV流れっぱなし状態である。
以前にくらべてゲストトークや邦楽プログラム、音楽以外のプログラムが増えたのが、
「有線的」に視聴したい私には不満なんだけど、それでも「○音デ○ックス」みたいな貧弱この上ない(民放放送じゃこれくらいが関の山か…)のに比べたら天と地ほどの差がある。
んで、かけっぱなしなんだけど、梨彩は機嫌のいいときなど音楽に合わせて踊っちゃったりするんだ。
振り付けのある踊りは苦手な私だけど好きな音にあわせてデタラメに踊るのは三度のメシより好きなので、
当然いっしょに踊るのだが、最近彼女と音楽の嗜好性の違いを感じている。
…彼女、若い子の出てるハデ目のビデオクリップが好きなのね(^_^;
今日もブラウン管の向こうのUsherくんと楽しげにお尻ふりふり踊ってました(笑)
うーん、私はWill Smithの方がだんぜん好きだぞ、梨彩。
よく、「ふたりめはかわいい」といわれます。
ひとりめの子をとても愛していて二人目の子に同じ愛を注げるか不安になるお母さんは大勢いるのですが、
たいていの先輩お母さんは件のせりふを言うわけです。
私もご多分に漏れずかわいいと思えるか不安でしたが、杞憂でございました。
っていうか、言葉の意味合いがちょっと違うと思ったです。
「二人めは一人めよりかわいいと感じる」のかと思ったんだけど、
ふたりめの赤ちゃんと言うのは母親に余裕があるからかわいいと思えるんですね。
要するに余裕が細かい観察眼を生み、結果「かわいいと思える回数が多くなった」のではないかと。
確かに梨彩の二ヶ月のころは「授乳寝不足」でぼろぼろだった記憶しかないのです。
「かわいいな、赤ちゃんっていいもんじゃん」と思えるようになったのって、3、4ヶ月にもなったころでしょうか。
彩未は二ヶ月目に入ったこのごろ、かわいいと思えるような顔立ちになってきました。
新生児期は「オジさんサルのオバさん表情」って感じのSFX小動物な感じだったんだけど、
このごろようやく「ヒトに進化」した顔つきになってきたのです(^_^;
ほんの一瞬見せる「笑顔の訓練?」みたいな「ふっ」という笑顔もかわいらしくなってきました。
体重も増えて「むちむち」してきたし、新生児期には生えてなかったまつげもチキチキと伸びて女の子らしい目元になってきました。
ただ、髪の生え際だけは「ベッカムというよりニコラス・ケイジ?」って感じですが(笑)
「ふたりめはかわいい」をしばらく満喫できそうです。
そして梨彩のやきもち。これがまたかわいらしくていじらしい。
なるべく気を遣ってはいるものの、どうしても赤ん坊のほうがかまう機会が多いので、
^
結果梨彩がやきもちやいたりすることが出てきてしまうんですが。
それでも「あたしはお姉ちゃんなんだ」と一生懸命ガマンしてるんですわ。
これがいじらしいんだなぁ。
上の子の扱いについては「うわー大変そうだ、面倒そうだ」という予想しかなかったんだけど、
確かに大変だし面倒だけど(笑)、悪いもんじゃないなと言う感じ。
やきもちやきつつも「大好き~」っていいながら彩未の手をにぎにぎする梨彩を見てると、
「ふたりめを生んでよかったなぁ」としみじみ思ってしまったりします。
…まぁ、この二人が喧嘩するようになったらまた見解も変わってくるんだろうけどね
(^_^;;;
彩未の一ヶ月検診が先週ありました。
体重も一kg増え、身長も4cm伸びてました。
梨彩より若干伸び率が低いですが(梨彩は体重増えすぎ)順調な成育。
彩未はよく吐くのでちゃんと体重が増えてるか若干不安だったのだけどこれで一安心。
通称「ゲポ」。
「あっ!彩未またゲポってるよ!!」
かなりの量なのだ。よくしゃっくりを出す「しゃっくり体質」なのでそれも影響してるようだ。
胃の幽門が閉じていない赤ん坊は授乳したらゲップを出してやらないと溢乳といってケポっちゃう。
普通なら「ケポ」なんだけど、彩未は量が多いので「ゲポ」なのだ。
ゲップが出ても(出にくいんだけどさ)大量に「ゲポ」るんだよなぁ…。
機嫌が悪くなるわけでもないし、その後も元気におっぱいを飲んでいるし、体重も増えていたから、まあ安心なんだろうけど。
それより、せっかく生産した母乳がムダになるのがカナシイ(^_^;;
ここ二日ぐらい、ソファで赤子を抱っこしたまま眠り込んでしまった。
「泣く→起きて授乳→眠ったかな?布団に降ろす→泣く→最初に戻る…」
これが夜の授乳のサイクルで、普通は2~3時間置きで運がよければ4時間くらい眠れることもある。
が、なかなか眠ってくれないこともありそういうときは20分とか30分とか、
まさに、「イマ、眠ラントス」というとこで起こされちゃうのだ。これは地獄である。
回数が重なれば当然ブチ切れ寸前にイライラする。するとその雰囲気を察して赤子はますます神経が高ぶり寝てくれないと言う魔の悪循環に陥ってしまうのだ!!
抱き癖をなるべくつけたくないので添い寝は明け方過ぎのホントに弱りきった最後だけにしてるんだけど、
ソファに座って抱っこで寝てたらイミないじゃん(笑)
おかげで肩バリバリ。腕もバリバリ。
最初は、「ケーブルも入ったし、夜中もUOつなげりゃ誰かいるし、梨彩の時より楽かも」なんてタカをくくっていたんだけど、
それは、フツーに生活していたらできることで、赤子と一日過ごした後で夜中も起きてテレビ見たりゲームしたりなんて出来ねぇ…。
とにかく、「眠い眠い眠い眠い」こればかりが無限ループ(笑)
慣れてはいるんだが、やはり睡眠は人間に不可欠なのね…。
彩未は、どうも私似らしい。
が、オットの実家では「梨彩と同じ顔」と言われる。
まぁ、新生児の顔なんて「サル」か「宇宙人」かのどちらかなのでまだわからないんだけどさ。
ちなみに梨彩は「宇宙人(グレイ)」、彩未は「サル系」。
彩未はよく唸ってふんばって「ふんふん」ゆってます。非常に元気です。
梨彩とかなり違うところがあっておもしろい。
というか、今回は私に余裕があるからいろいろ気がつくだけなのかもしれない。
こんなに表情が豊かだったっけ?こんなに早くに声出すっけ?
なんかうんちのにおいも梨彩より「酸っかい」匂いじゃないし。
(どっちかというと「ゴハン系」のかほりだ)
同じ母乳飲んでるのに不思議だなー。なんだ、母乳の成分が変わったのか??
母体の方は前回と違って妊娠期間に体重が増えすぎてるし、出産後も母乳出してるにも関わらずぜんぜん体重が減らないし、
なんだかんだ言ってても寄る年波をじわじわ感じているんだよねー…。
彩未よ、私のハラの脂肪の分までしっかりと乳を飲んでおくれ~~~。
第2児が先ほど生まれました。
見てのとおり、ち*ぽがありません。
業界の定説覆らず...
子宮口6cm開大とうことで入院しました。日没までには産まれると思われ。
さっきからいい感じでハラが痛いっす(笑)
最近のコメント