11月に行われるNew York City Marathonに、
今年は僕もエントリーしました。
今年から参加標準タイムが緩和され、フルで2:55、ハーフで1:23以内の記録を持っていればエントリーが保証されるのです。
全世界から3万人が参加するこの大マラソンは、国毎に参加枠が限られていて、わが日本は約500名と聞いています。
この大半が旅行代理店枠となっていて、ツアー参加する人に振られており、残りわずかな枠を抽選で勝ち取るのです。
去年の僕は抽選で見事落選しました。
当選していたなら、青島太平洋じゃなくてNYCマラソンでサブ3達成だったかも!?
すでに今年の抽選は終わっており、あちこちで「落ちた(;_;)」という声が聞こえています。
僕は標準タイムを下回っているので問題ないはずですが、エントリーの手続きに問題がなかったのかどうか不安で不安で。
抽選の場合と変わらず、普通にOnline Applicationで登録して、標準タイムを下回る申告タイムを入力しただけです。
今日、何気にOnline Applicationにログインしてみると...「You have a confirmed
spot in the marathon!」の文字が。
これって、エントリーが確定したって事ですよね?
これから忙しくなるなぁ・・・
まっちさんやこうめさんに色々教えてもらわないと。
これで一応、年初に×つけてた3つの大会のうち、
2つまでは参加にこぎつけましたよ。
ところでさりげなく言っておきますと、東京滞在が8月末まで延長になったため、なんとなく富士登山競争に申し込みました。
最近のコメント